数学が苦手な中学生のための
反撃の数学
中学1年数学:平面図形


【68】「角と中点と平行と長さが等しい」の意味と書き方









スポンサーリンク


平面図形に限らず、図形系の問題は、その図に全ての情報を書きこむのがコツです。

角が指定されていたらその角に印を。

長さが等しい辺があったら、長さが等しい印を。

平行な辺の組があったらら、平行の印を。

長さがわかる辺があったら、●pとかその長さを。

これら問題文から与えられている情報をまず最初に書き入れます。

もちろん計算している最中に、新たな情報が出てきたらその情報も図にかき込みます。

こうすることによって、情報の見落としが無くなり、その情報を式に組み立てて計算することができます。

これは鉄則です。

前回と併せて、図形系の鉄則は2つ。

@図をなぞりながら問題を読む。

A情報はわかり次第すぐに図に書き入れる。

この2つを守ることによって、図形系の問題は圧倒的に解きやすくなります。




スポンサーリンク


←前のページ 次のページへ→


【同人誌】反撃の数学
にしました。
下記BOOTH様サイト内で
ダウンロード販売しております。

下記をタップ!

【同人誌】反撃の数学
印刷用・スマホ閲覧用の両方を用意してます。




【反撃の数学】トップページへ